松久外吉のチラ裏

主に自分の趣味についてひっそりと書きます

LIVAを簡易ホームシアターPCにしてみた

 しばらく前から、ECS LIVAをテレビに接続して、手持ちの動画や音楽を観賞するためのなんちゃってホームシアターPCとして(一応家族共用として)使い始めたので、設定などを備忘録としてメモ。

テレビに接続

 Ubuntu 14.04 LTSXBMCをインストールしたLIVAをテレビに接続したら、画面の端が見切れてしまっていた。テレビ側の設定が、デフォルトで「オーバースキャン」になっていたので、「ジャストスキャン」に切り替えた。

家族共用アカウント

 家族も利用する予定なので、家族共用アカウントを一般ユーザー(非管理者)で作成。gnome-session-properties で、XBMCがログイン時に自動的に起動するようにした。Dashで「gnome-session-properties」とタイプすると「自動起動するアプリケーション」というのが表示されるので、それをクリックして起動すると、ログイン時に自動起動するアプリケーションを追加する設定画面が現れる。


 XBMCをインストールすると、Ubuntuのログイン画面のデスクトップ環境選択メニューに「XBMC」が追加される。こちらを用いた方がスマートなのかもしれないが、通常のPCの自由度も欲しいので、通常のUnityデスクトップに(家族共用アカウントに)自動ログインするようにした。

XBMCの日本語化

 こちらを参考に、XBMCを日本語表示にした。

やり方は、SYSTEM → APPEARANCE → SKINで、FONTを「Arial Base」にしてから、International → Languageで、「Japanese」を選択する。これ、先に「Japanese」を選択すると思いっきり文字化けして、初心者(な自分)は途方に暮れるしかなかった。先に日本語にしても文字化けしないフォントを選択しておくことが重要。


動画・音楽ライブラリの置き場所

 初代LIVAは内部ストレージが32GBしかないので、動画や音楽のライブラリは外付けのHDD(東芝「CANVIO BASICS HD-AA20TK」2.5インチ、2TB)を用意して、そこに置くことにした。ただ、USBバスパワーだとLIVAからの電力供給が足りなくなりそうなので、Wi-FiアダプタとBluetoothアダプタを接続してるACアダプタ付きのUSBハブに接続。

 ただ、XBMCからは外付けHDDをマウントできないようなので、fstabを修正してログイン時にマウントするよう、かつ、家族共用アカウントの権限でもアクセス可能にした。外付けHDDをマウントした時のパーミッションがどうなるのかよく理解できなくて、とりあえず、家族共用アカウントがオーナーのディレクトリを/mediaの下に作って、そこにマウントするようにした。他にも何か弄ったかもしれないが、忘れたw。fstabは以下の行を追加した。

UUID=<調べたUUID> /media/<作ったディレクトリ>/XBMC_HDD1 ntfs defaults,nofail 0 0


外付けHDDは外す場合もあるので「nofail」を追加した。UUIDの調べ方は、こちら↓を参考に、blkid コマンドで調べた。

sudo blkid /dev/sd××

iPhoneでリモコン

 余ってたiPhone 4にXBMCの公式リモコンアプリを入れてみた。

参考にしたのはこちら。

まずXBMC本体側の設定をします。XBMCを起動して「システム」をクリックして設定画面を開き、「ネットワーク」をクリックします。

「Webサーバを有効」にチェックして、任意のポートとユーザー名、パスワード(省略可)を指定します。

(まだ「Rainmeter」というのは試してない)

まだ、XBMC Remoteのあまり込み入った使い方は試していない。それにしてもボタン多すぎ。

今後の課題

 「LIVAでなんちゃってホームシアターPC」の今後の課題は、

  • マウスの速度が遅すぎて使いにくいので何とかしたい。
  • 音楽鑑賞のために、サウンド出力をHDMIとアナログで同時にできないか?もしくは1クリックで切り替えられるようにする。
  • 使わないときはスリープさせたい。
マウスの速度

 マウスとキーボードはApple製のものをBluetoothで使っているんだけど、XBMC上に限ってマウスポインタの動きが遅すぎて使いにくい。Ubuntuのデスクトップだと普通なんだけど。ググってみたけどXBMCでのマウス速度の変更方法は見つからなかった。試しにUSBマウスを繋いでみたら、普通の速度で動いたので、XBMCとAppleのマウスとの相性、もしくはBluetoothマウスとの相性かもしれない。

音楽用のオーディオ出力

 動画はテレビで観るけど、音楽は側にあるコンポのスピーカーを使いたい。音楽を鳴らすためだけに42インチのテレビをつけっぱなしするのは電気が勿体無い。しかし、音声の出力先の切り替えって、いちいち設定画面を開いて弄らなきゃならないっぽい。だったら、常にテレビとコンポの両方に音声を流して、使わない方の電源を落としておけばいい。ところが、どうもデフォルトだと同時に選べる音声の出力先は1つだけのように見える。何とか複数デバイスに出力できないだろうか。あるいは、XBMCなりUbuntuなりをカスタマイズして1アクションで出力を切り替えられるようにできないだろうか。

スリープ問題

 あと、LIVAに入れたUbuntuでスリープにしようとすると、操作不能に陥る。これも何とかしたい。


 ところで、XBMCって次のバージョンから「Kodi」に改名するの?

[rakuten:pckoubou:10249495:detail]